コトログ京都

虎屋饅頭 虎屋 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
とらやまんじゅう  とらや

虎屋饅頭 虎屋

糯米と麹を使い、長い時間をかけて元種が作られ、独特のコクのある酒の香りを楽しめる饅頭。

地図で見る

感想

以外にひとつが大きめの酒饅頭。自宅で蒸しなおすことで、より、独特な香りを味わうことができる。

トリビアの池

聖一国師が1241年(鎌倉時代)に、中国より帰国後、茶店の主人栗波吉右衛門にその製法を伝えたのが虎屋饅頭。寒い時季だけの限定品。かたくなりやすいので、持ち帰りの際、蒸し直すか焼いて食べることを進められる。

虎屋饅頭 虎屋

住所 京都市上京区烏丸通一条角
TEL 075-441-3111
定休日
営業時間 9:00~19:00(平日)
9:00~18:00(土・日・祝)
地方発送
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 上京区総合庁舎前
徒歩7分程度
京都市バス 烏丸今出川
徒歩4分程度
京都市バス 同志社前
徒歩8分程度
京都市バス 烏丸一条
徒歩1分程度

10

さ久ら餅 鶴屋寿
さ久ら餅 鶴屋寿
2413
天然の優しい色合いを生かし、塩漬けの桜葉二枚に挟まれた小ぶりな桜餅。
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
297187
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…
祇園ちご餅 三條若狭屋
祇園ちご餅 三條若狭屋
11862
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
豆乳プリン こだわりとうふ崎出屋
豆乳プリン こだわりとうふ崎出屋
116
砂糖は一切使用せず作られたこだわりとうふ店の絶品豆乳プリン。自家製の黒蜜付き。
子持栗 長久堂
子持栗 長久堂
3313
栗の甘露煮一粒を餡で包み、栗の形に押した半生菓子。
若葉蔭 虎屋
若葉蔭 虎屋
72
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼…
春日乃豆 植村義次
春日乃豆 植村義次
3116
大豆の粉に水飴を混ぜて、手ひねりされた可愛らしいお豆さんの形をしたお菓子。
葵もなか 出町ふたば
葵もなか 出町ふたば
199
名代豆餅で有名な出町ふたばが、惜しみなく餡をはさんで仕上げる葵もなか。皮の香ばしさはやや…