若葉蔭 虎屋 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!
現在地から探す
わかばかげ とらや
若葉蔭 虎屋
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼ぶ、虎屋の夏季限定人気商品です。
地図で見る
トリビアの池
7/8~7/31までの期間限定販売
若葉蔭 虎屋
価格
519円(税込)
賞味期限
賞味期限 1日
住所
京都市上京区烏丸通一条角広橋殿町415
TEL
075-441-3111
定休日
無
営業時間
9:00~19:00(平日)
9:00~18:00(土・日・祝)
地方発送
有
URL
ホームページ
交通アクセス
京都市バス 上京区総合庁舎前
徒歩7分程度
京都市バス 烏丸今出川
徒歩4分程度
京都市バス 同志社前
徒歩8分程度
京都市バス 烏丸一条
徒歩1分程度
夏季限定
琥珀
金魚
関連案内
周辺案内
旅プラン
10
件
子持栗 長久堂
33
13
栗の甘露煮一粒を餡で包み、栗の形に押した半生菓子。
葵もなか 出町ふたば
19
9
名代豆餅で有名な出町ふたばが、惜しみなく餡をはさんで仕上げる葵もなか。皮の香ばしさはやや…
栗まろ 鶴屋吉信
28
12
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
101
51
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
夜の梅 虎屋
19
13
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
みなとや幽霊子育飴本舗
21
6
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
きつね煎餅 総本家いなりや
64
41
白味噌の入った甘さ控えめの生地を香ばしく焼き上げた伏見稲荷名物。
やきもち 葵家やきもち総本舗
207
80
二軒の有名なやきもち屋が混在する上賀茂神社。うち一軒がこちら神社正面の葵家やきもち総本舗…
祇園ちご餅 三條若狭屋
118
62
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさし、三本を1包みした祇園祭に伝わる…
みぞれ餅 出町ふたば
54
30
こし餡を道明寺粉入りの葛餅で包み、笹の葉で巻いた饅頭。
4
件
夜の梅 虎屋
徒歩1分以内
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
虎屋饅頭 虎屋
徒歩1分以内
糯米と麹を使い、長い時間をかけて元種が作られ、独特のコクのある酒の香りを楽しめ…
蛤御門
徒歩6分程度
御苑の周りには、かつての公家町と市中の境界であった九つの御門があります。この蛤…
護王神社
徒歩8分程度
護王神社は京都市上京区にあり京都御所の西側にある神社です。祭神には和気清麻呂公…
1
件
可愛すぎて食べれへん!京都の夏の金魚特集
和菓子
スイーツ
京都観光おすすめランキング
京都観光まとめ
京都観光ブログ
京都神社おすすめランキング
京都寺院おすすめランキング
京都和菓子おすすめランキング
京都お土産おすすめランキング
嵐山おすすめランキング
北山おすすめランキング
京都観光の穴場
京都観光名所ベスト100
二条城の見所と周辺の観光名所
三十三間堂の見所と周辺の観光名所
銀閣寺の見所と周辺の観光名所
下鴨神社の見所と周辺の観光名所
東福寺の見所と周辺の観光名所
清水寺の見所と周辺の観光名所
金閣寺の見所と周辺の観光名所
コトログ京都人気の記事
京都北山周辺ランチ人気店厳選28店
幕末好き必見!幕末志士の足跡をめぐる
恋を叶える京都の人気縁結びスポット
完全保存版!京都人が愛する桜名所
秋の夜長に栗菓子いかが。京都の栗菓子14選
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
食べんと絶対損しはる! 京の絶品門前菓子
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
メディア掲載
サイト運営
お問合せ
教室・スクール管理
京都の無添加クッキー専門店