コトログ京都

東映太秦映画村 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
とうえいうずまさえいがむら

東映太秦映画村

京都市太秦にある映画のテーマパークである東映太秦映画村は、日本で初めて時代劇撮影を見学し、時代劇の世界をオープンセットやイベント、アトラクションを通じて体験できるテーマパークとして、1975年に誕生。時代劇の殺陣ショーや俳優のトークショー・撮影会・握手会などのほか、スーパー戦隊シリーズや仮面ライダー等のキャラクターショー、殺陣講座などの体験企画なども行なわれています。

地図で見る

東映太秦映画村

価格 大人2,200円 中・高生1,300円 子供(4才以上)1,100円
住所 京都市右京区太秦東蜂岡町10

交通アクセス

京都バス 太秦開町
徒歩7分程度
京都バス 太秦広隆寺前
徒歩6分程度
京都バス 太秦東口
徒歩6分程度
京都バス 常盤仲之町
徒歩6分程度
京都バス 太秦映画村前
徒歩3分程度
京都バス 一の井町
徒歩5分程度
京都市バス 太秦映画村道
徒歩6分程度
京福電鉄 太秦広隆寺
徒歩5分程度

10

京菓子資料館
京菓子資料館
113
昭和53年12月8日、京菓子文化の総合的な資料館として、烏丸店内3階(現;俵屋文庫)にオープンした「ギル…
嵐山のはんなり路地
嵐山のはんなり路地
114
嵐山駅となりの路地では、きれいに手入れされた花たちが、路地をはんなり演出します。観光客が…
嵐山のちょっと気になるオブジェたち
嵐山のちょっと気になるオブジェたち
206
妙智院の前にいるお地蔵さん。なんとも愛くるしいお地蔵さんです。和の京都らしからぬ、かなり…
賀茂川の桜
賀茂川の桜
198
一般的には鴨川という名前で知られていますが、京都では出町柳で高野川と合流する以前は「賀茂…
平野屋
平野屋
2611
創業4百年という老舗 平野屋たたずまいもさすがの風格です。
岡崎疏水
岡崎疏水
297
琵琶湖の水を京都のおくるため1890年(明治23年)にした琵琶湖疏水ですが、平安神宮や京都市美術…
松ヶ崎妙法送り火
松ヶ崎妙法送り火
92
松ヶ崎大黒天の境内の脇を3分ほど登っていくと、「法」の火元に登ることができます。京都を一望…
大堰川
大堰川
92
嵐山の中心を流れる大堰川。渡月橋周辺ではボートや川下りなどが楽しめます。
愛宕古道街道
愛宕古道街道
2810
愛宕古道街道 奥嵯峨野。念仏寺の千灯供養と地域の地蔵盆とに合わせて、愛宕古道街道灯し(あた…
紅葉シーズンの嵐山
紅葉シーズンの嵐山
144
11月後半の嵐山の様子です。紅葉シーズンの嵐山はどこに行っても人、人、人です。 この時期の京…