コトログ京都

旅奴 御倉屋 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
たびやっこ  みくらや

旅奴 御倉屋

沖縄県波照間島産の黒糖がたっぷり絡められた焼き菓子。

地図で見る

感想

一粒が結構大きめで、一見硬そうに見えて、口の中に入れるとホロっ?ホクっ?っとした柔らかめの食感が意外で楽しいお菓子です。

トリビアの池

「旅のお供に」という意味を込めて、大名行列の「奴(やっこ)」から「旅奴」と名付けられた。

旅奴 御倉屋

価格 1袋 900円
賞味期限 5日
住所 京都市北区紫竹北大門町78
TEL 075-492-5948
定休日 1日・15日
営業時間 9:00~18:00日曜営業
地方発送
交通 市バスで大宮交通公園前で下車北大路駅から1,491m

交通アクセス

京都市バス 大宮交通公園前
徒歩2分程度
京都市バス 大宮大門町
徒歩2分程度

10

でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
177
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
みぞれ餅 出町ふたば
みぞれ餅 出町ふたば
5731
こし餡を道明寺粉入りの葛餅で包み、笹の葉で巻いた饅頭。
やきもち 葵家やきもち総本舗
やきもち 葵家やきもち総本舗
20780
二軒の有名なやきもち屋が混在する上賀茂神社。うち一軒がこちら神社正面の葵家やきもち総本舗…
あぶり餅 一和
あぶり餅 一和
509218
ひと口サイズにちぎって黄な粉をまぶしたお餅を 炭火で炙って香ばしい焦げ目をつけ、 仕上げ…
葵もなか 出町ふたば
葵もなか 出町ふたば
199
名代豆餅で有名な出町ふたばが、惜しみなく餡をはさんで仕上げる葵もなか。皮の香ばしさはやや…
加茂みたらし茶屋
加茂みたらし茶屋
17973
下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子は、ここ…
若葉蔭 虎屋
若葉蔭 虎屋
72
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼…
松の翠 紫野源水
松の翠 紫野源水
12473
大粒丹波大納言小豆を上にあしらい、さらにシャリシャリした琥珀状の砂糖衣でコーティングされ…
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
金平糖 緑寿庵清水
金平糖 緑寿庵清水
14663
通常、金平糖のイガ(突起部分)の数が決まっているというのは驚きですが、こちらの金平糖は手…