コトログ京都

生銅鑼焼 朧八瑞雲堂 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
なまどらやき  おぼろやずいうんどう

生銅鑼焼 朧八瑞雲堂

小豆に、抹茶クリームがたっぷり入った、冷蔵でひんやんり冷たいどら焼き(三笠)。

地図で見る

感想

クリームの抹茶は本格的な香り、渋みがあり、甘さも控えめのため、驚くほどたっぷり入ったクリームにしつこさを感じさせません。

生銅鑼焼 朧八瑞雲堂

価格 1個 350円
賞味期限 2日
住所 京都市北区紫竹上竹殿町43
TEL 075-491-6011
定休日 火曜日
営業時間 9:00~19:00
地方発送
交通 市バス下緑町停 徒歩1分北大路駅から1,315m

交通アクセス

京都バス 上賀茂御薗橋
徒歩6分程度
京都バス 加茂川中学前
徒歩5分程度
京都バス 下岸町
徒歩5分程度
京都市バス 大宮田尻町
徒歩7分程度
京都市バス 大宮大門町
徒歩4分程度
京都市バス 下竹殿町
徒歩2分程度

10

晩柑 老松
晩柑 老松
9361
大粒のグレープフルーツを一つ一つ手でくりぬき、しぼった果汁と寒天をあわせて、ふたたび皮に…
金魚鉢 幸楽屋
金魚鉢 幸楽屋
13654
鉢の中を泳ぐ金魚がなんとも涼しげな寒天菓子。吊るしたラップに流し込んだ錦玉に一つ一つ丁寧…
子持栗 長久堂
子持栗 長久堂
3313
栗の甘露煮一粒を餡で包み、栗の形に押した半生菓子。
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
177
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
らんちゅう 永楽屋
らんちゅう 永楽屋
152
優雅に泳ぐ金魚の姿を模した寒天 白餡の上生菓子「らんちゅう」は8月1日~8月31日の期間限定商…
夏柑糖 老松
夏柑糖 老松
15659
原産地、萩(山口県)での委託栽培と和歌山産夏蜜柑の果汁に砂糖と寒天を加えて作られた寒天菓…
紫野松風 松屋藤兵衛
紫野松風 松屋藤兵衛
287179
松風とは小麦粉に砂糖と麦芽から作った飴を加え、白味噌を入れてねかせ、発酵させた生地を焼い…
きつね煎餅 総本家いなりや
きつね煎餅 総本家いなりや
6441
白味噌の入った甘さ控えめの生地を香ばしく焼き上げた伏見稲荷名物。
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391243
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
栗おはぎ 福栄堂
栗おはぎ 福栄堂
3919
「祇園の月」で有名な福栄堂の新作。和三盆糖を使用した栗餡に包まれた栗おはぎ。