コトログ京都

レースかん 大極殿本舗 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
れーすかん  だいごくでんほんぽ

レースかん 大極殿本舗

レモンの輪切りを浮かべた涼しげなレモン味の寒天菓子。

地図で見る

感想

輪切りのレモンが和菓子には珍しいフレッシュ感を引き立てる。酸味は控えめで、かっちりとした歯ごたえの固めの食感。

トリビアの池

5月下旬から9月上旬までの季節限定商品。レモンがまだ珍しかった昭和初期、輪切りのレモンをレースに見立てて3代目が創作。

レースかん 大極殿本舗

価格 1棹 1,260円
賞味期限 約2週間
住所 京都府京都市中京区高倉通四条上ル帯屋町590
TEL 075-221-3323
定休日 水曜日
営業時間 9:00~19:00日曜営業
交通 烏丸駅から244m

交通アクセス

京都市バス 四条烏丸
徒歩5分程度
京都市バス 四条高倉
徒歩1分程度
阪急電鉄 烏丸
徒歩6分程度
京都市営地下鉄 四条
徒歩6分程度

10

鳩もち 双鳩堂
鳩もち 双鳩堂
2328
米粉を蒸して作る団子菓子の鳩もちは、"白"、"ニッキ"、"抹茶"の三色があり、味は昔ながらのほ…
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
黄檗 百万遍かぎや政秋
黄檗 百万遍かぎや政秋
1319
粟羊羹に豆の粉をまぶした粟の食感と芳ばしいきな粉の香りの珍しいお菓子。唐菓の古風を残した…
金魚鉢 幸楽屋
金魚鉢 幸楽屋
13654
鉢の中を泳ぐ金魚がなんとも涼しげな寒天菓子。吊るしたラップに流し込んだ錦玉に一つ一つ丁寧…
きぬた 長久堂
きぬた 長久堂
7543
羊羹を白い絹に見立てた求肥で巻き、和三盆をまぶしたお菓子。
西陣風味 千本玉壽軒
西陣風味 千本玉壽軒
3018
千本玉壽軒の代表銘菓の一つ。黒ごまが入ったこし餡を、絹のようななめらかな口当たりの羽二重…
みなとや幽霊子育飴本舗
みなとや幽霊子育飴本舗
216
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
どろぼう 格子家
どろぼう 格子家
12754
いなり生地(油揚げしたおこし種)を黒砂糖につけ込んだお菓子。
雪まろげ 塩芳軒
雪まろげ 塩芳軒
167174
和三盆から作られたお干菓子。京都で落雁といえば塩芳軒さん、と言っても過言ではないほど老舗…
蕎麦ほうる 総本家河道屋
蕎麦ほうる 総本家河道屋
2110
明治初期に蕎麦粉を使った焼き菓子として誕生した京名物のひとつ。卵と砂糖を練ったものに、小…