コトログ京都

麩まんじゅう 麩嘉 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ふまんじゅう  ふうか

麩まんじゅう 麩嘉

手間隙をかけてできた生麩に青海苔を練り込みこし餡をつつんだもの。

地図で見る

感想

爽やかな青のりの香りと、甘さ控えめでみずみずしいこし餡。5個ペロリと食べれそうなほどあっさりしています。生麩好きにはたまりません!

麩まんじゅう 麩嘉

価格 5個入 1,101円
賞味期限 冷蔵で3日
住所 京都府京都市上京区西洞院堪木町上ル東裏辻町413
TEL 075-231-1584
定休日 月曜日・最終日曜日
営業時間 9:00~17:00日曜営業
地方発送
交通 地下鉄烏丸線/丸太町駅2番出口から徒歩約10分丸太町駅(京都市営)から503m

交通アクセス

京都市バス 堀川下長者町
徒歩8分程度
京都市バス 堀川下立売
徒歩5分程度
京都市バス 堀川丸太町
徒歩5分程度
京都市バス 府庁前
徒歩3分程度

10

きぬた 長久堂
きぬた 長久堂
7543
羊羹を白い絹に見立てた求肥で巻き、和三盆をまぶしたお菓子。
名代豆餅 出町ふたば
名代豆餅 出町ふたば
21011173
創業明治32年の京都で一番人気の豆餅。土・日は毎週殆ど行列になっていて、2~30分は並ぶときも…
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
千寿せんべい 鼓月
千寿せんべい 鼓月
289169
あっさりとしたシュガークリームをはさんだ口ほどけのよいクッキー風のヴァッフェルを和風に仕…
長五郎餅 長五郎餅本舗
長五郎餅 長五郎餅本舗
5232
天正15(1587)年「河内屋長五郎」というひとりの老人が、秀吉に餅を献上したところ大層気に入…
栗ういろ 多聞堂
栗ういろ 多聞堂
145
栗の甘露煮が散りばめられたお抹茶のういろう。甘さ控えめであっさりしたお味です。鞍馬駅を出…
若葉蔭 虎屋
若葉蔭 虎屋
72
その名の通り、水面に浮かぶ青葉の蔭を泳ぐ金魚を瑞々しく表した琥珀製菓子。夏の暑さに涼を呼…
夏柑糖 老松
夏柑糖 老松
15660
原産地、萩(山口県)での委託栽培と和歌山産夏蜜柑の果汁に砂糖と寒天を加えて作られた寒天菓…
鳩もち 双鳩堂
鳩もち 双鳩堂
2328
米粉を蒸して作る団子菓子の鳩もちは、"白"、"ニッキ"、"抹茶"の三色があり、味は昔ながらのほ…
ふく栗 二條若狭屋
ふく栗 二條若狭屋
1217
二條若狭屋を代表する秋の定番菓子のひとつ「ふく栗」。大粒の栗が丸ごと入った、皮付きの栗を…