夏まつり 亀屋良長 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!
現在地から探す
なつまつり かめやよしなが
夏まつり 亀屋良長
澄んだ水、小石、金魚...まるでお菓子とは思えないほどの見事な琥珀羹は夏を感じずにはいられない涼やかな夏の棹物。
地図で見る
夏まつり 亀屋良長
価格
1本 864円
賞味期限
20日(常温)
住所
京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
TEL
075-221-2005
営業時間
9:00~18:00 年中無休
地方発送
有
URL
ホームページ
交通アクセス
京都市バス 堀川蛸薬師
徒歩4分程度
京都市バス 四条堀川
徒歩2分程度
京都市バス 四条大宮
徒歩6分程度
京都市バス 四条西洞院
徒歩4分程度
京都市バス 西洞院仏光寺
徒歩6分程度
阪急電鉄 大宮
徒歩6分程度
関連案内
周辺案内
旅プラン
10
件
京おぼろ 亀屋清永
10
2
吟味された白味噌餡を、薄くてやわらかなおぼろ種ではさんだ上品で京都らしい一品。
ときわ木 百万遍かぎや政秋
40
37
甘さ控えめで上品な味わいのつぶ餡を薄くのばし、小豆本来の味を大切に、一つ一つ丁寧に焼き上…
栗おはぎ 福栄堂
39
19
「祇園の月」で有名な福栄堂の新作。和三盆糖を使用した栗餡に包まれた栗おはぎ。
おしるこ 竹の露 京華堂利保
95
44
竹の子と松茸の形を模した餅製の型におしるこの粉を入れたお菓子。器に入れて熱湯を注ぐだけで…
生銅鑼焼 朧八瑞雲堂
575
223
小豆に、抹茶クリームがたっぷり入った、冷蔵でひんやんり冷たいどら焼き(三笠)。
さ久ら餅 鶴屋寿
24
12
天然の優しい色合いを生かし、塩漬けの桜葉二枚に挟まれた小ぶりな桜餅。
よもぎ餅 杉々堂
13
11
名物山椒餅にも引けを取らないあっさりさと伸びの良い柔らかなよもぎ餅。2013年の店舗改装後は…
栗阿彌 若菜屋
51
25
渋皮付きの栗をそのまま生かして、皮の渋みも程よくとり野趣豊かな味わいの栗菓子の逸品に仕上…
涼一滴 紫野源水
33
12
備中白小豆の餡に、極力控えた寒天、砂糖を混ぜ、白胡麻を散らして風味付けし、煎茶碗に入れた…
ささのか菓子 希水 紫野和久傳
18
11
大量の笹をりんごとともに圧搾して滴り出す水のようなエキスをオオバコの粉で冷やし固めたミネ…
3
件
烏羽玉 亀屋良長
徒歩1分以内
日本最南端、波照間島産黒糖を使用したこしあん製、創業以来の代表商品。
天道神社
徒歩6分程度
天道神社は京都市下京区にある神社です。祭神には天照皇大神(あまてらすすめおおかみ…
菅大臣神社
徒歩7分程度
菅大臣神社は京都市下京区にある神社です。周辺は京都市の中心地でもあり賑わいのあ…
1
件
可愛すぎて食べれへん!京都の夏の金魚特集
和菓子
スイーツ
京都観光おすすめランキング
京都観光まとめ
京都観光ブログ
京都神社おすすめランキング
京都寺院おすすめランキング
京都和菓子おすすめランキング
京都お土産おすすめランキング
嵐山おすすめランキング
北山おすすめランキング
京都観光の穴場
京都観光名所ベスト100
二条城の見所と周辺の観光名所
三十三間堂の見所と周辺の観光名所
銀閣寺の見所と周辺の観光名所
下鴨神社の見所と周辺の観光名所
東福寺の見所と周辺の観光名所
清水寺の見所と周辺の観光名所
金閣寺の見所と周辺の観光名所
コトログ京都人気の記事
京都北山周辺ランチ人気店厳選28店
幕末好き必見!幕末志士の足跡をめぐる
恋を叶える京都の人気縁結びスポット
完全保存版!京都人が愛する桜名所
秋の夜長に栗菓子いかが。京都の栗菓子14選
どれ食べはりました?京都のやちもちサミット
食べんと絶対損しはる! 京の絶品門前菓子
京都スイーツ!厳選おいしい和菓子ベスト40
メディア掲載
サイト運営
お問合せ
教室・スクール管理
こども向け習い事