コトログ京都

御土居餅 光悦堂 - 【完全版】2024年 京都観光の穴場937選!

現在地から探す
おどいもち  こうえつどう

御土居餅 光悦堂

二度蒸ししてついたもち米に砂糖、塩、甘煮の赤えんどうを混ぜ、細長くしたこし餡を包んできな粉をかけた餅菓子。豊臣秀吉が京の周囲に築造した御土居に因んで作られた。

地図で見る

感想

伸びの良いふわふわのお餅、存在感のある甘煮の赤えんどうにこし餡、きな粉という贅沢な大福です。

トリビアの池

1591年に豊臣秀吉が京の周囲に築造した御土居の土塁跡が、現在も鷹峯や大宮、北野天満宮境内など、各所に残っている。

御土居餅 光悦堂

価格 1個 130円
賞味期限 当日限り
住所 京都府京都市北区鷹ヶ峯旧土居町1-203
TEL 075-492-0798
定休日 木曜日
営業時間 9:00~19:00日曜営業
交通 北大路駅から2,188m

交通アクセス

京都市バス 鷹峯上ノ町
徒歩3分程度
京都市バス 土天井町
徒歩3分程度

10

花見豆腐 吉廼家
花見豆腐 吉廼家
4920
折箱に入ったお弁当の様な可愛らしい水ようかん。季節ごとに絵柄が変わる。
松の翠 紫野源水
松の翠 紫野源水
12473
大粒丹波大納言小豆を上にあしらい、さらにシャリシャリした琥珀状の砂糖衣でコーティングされ…
阿闍梨餅 京菓子司 満月
阿闍梨餅 京菓子司 満月
391244
さまざまな素材を練り合わせた餅製の生地に丹波大納言小豆の粒餡を包み焼いた半生菓子。しっと…
月見団子 永楽屋
月見団子 永楽屋
147
陰暦8月15日は中秋の名月。国産の米粉を用いたお団子に上質なこし餡をのせ、お月様に雲がかかっ…
柚子づくし 京煎堂
柚子づくし 京煎堂
164
柚子の果肉を練り込み焼き上げた「柚子せんべい」に、 柚子の果汁を加えた「柚子あん」さらに…
栗饅頭 老松
栗饅頭 老松
1513
夏柑糖で有名な京都の花街「上七軒」にある老舗「老松」の秋の栗菓子。栗の香りがほのかに香る…
鳩もち 双鳩堂
鳩もち 双鳩堂
2328
米粉を蒸して作る団子菓子の鳩もちは、"白"、"ニッキ"、"抹茶"の三色があり、味は昔ながらのほ…
京おぼろ 亀屋清永
京おぼろ 亀屋清永
112
吟味された白味噌餡を、薄くてやわらかなおぼろ種ではさんだ上品で京都らしい一品。
栗まろ 鶴屋吉信
栗まろ 鶴屋吉信
2812
ふっくら、まろやかな薯蕷とこしあんで、蜜づけした栗の実をまるごとくるんだ薯蕷饅頭。秋の味…
きぬた 長久堂
きぬた 長久堂
7543
羊羹を白い絹に見立てた求肥で巻き、和三盆をまぶしたお菓子。