コトログ京都

焼き栗きんとん 若菜屋 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
やきぐりきんとん  わかなや

焼き栗きんとん 若菜屋

熊本産の栗を贅沢に使い、上質な白餡を混ぜた栗きんとんに
香ばしい焼き目をつけた見た目にも楽しいお菓子。

地図で見る

トリビアの池

当初は季節限定商品だったこちらのお菓子、
多くのリピーターの声から、2013年より通年販売になったという。

焼き栗きんとん 若菜屋

価格 1個 158円6個入 1,103円10個入 1,785円15個入 2,573円
賞味期限 10日
住所 京都市上京区千本丸太町下ル東入主税町1129番地
TEL 075-841-3357
営業時間 9:00~18:00
交通 二条駅から767m
URL ホームページ

交通アクセス

京都市バス 千本丸太町
徒歩2分程度
京都市バス 出世稲荷前
徒歩4分程度
京都市バス 丸太町智恵光院
徒歩4分程度

10

黒みつだんご 美玉屋
黒みつだんご 美玉屋
279126
弾力のある団子に、とろんとしたたっぷりの黒蜜をからめ、更にたっぷりの黄粉をまぶした究極の…
栗ういろ 多聞堂
栗ういろ 多聞堂
145
栗の甘露煮が散りばめられたお抹茶のういろう。甘さ控えめであっさりしたお味です。鞍馬駅を出…
抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵
抹茶餅 京都鶴屋 鶴寿庵
247
宇治の抹茶をたっぷりと練り込んだお餅で和三盆糖の白みつを包み込んだ、食べやすいひと口サイ…
金魚 松彌
金魚 松彌
196
京都の夏の和菓子、錦玉の中でも幸楽屋さんと並んで一二を争う代表的な存在。自家製の梅酒入り…
夏まつり 亀屋良長
夏まつり 亀屋良長
65
澄んだ水、小石、金魚...まるでお菓子とは思えないほどの見事な琥珀羹は夏を感じずにはいられな…
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
鎌餅 大黒屋鎌餅本舗
10151
こし餡を柔らかい餅で包み、その名の通り「鎌」の形を模して作られた餅菓子。
夜の梅 虎屋
夜の梅 虎屋
1913
羊羹といえば虎屋、虎屋といえば「夜の梅」と言っても過言ではない、虎屋羊羹の代表。
こんちきちん 鶴屋吉信
こんちきちん 鶴屋吉信
111
餅粉入りのもっちりしっとりしとした薄めの焼き皮で粒あんを包んだ焼き菓子。
ときわ木 百万遍かぎや政秋
ときわ木 百万遍かぎや政秋
4343
甘さ控えめで上品な味わいのつぶ餡を薄くのばし、小豆本来の味を大切に、一つ一つ丁寧に焼き上…
夏の庭 甘春堂
夏の庭 甘春堂
86
まるで町屋の中庭に飾られた手水鉢を愛でているかの様な季節工芸菓「夏の庭」は本店でしか手に…