コトログ京都

石庭(龍安寺) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
せきてい

石庭(龍安寺)

正しくは方丈庭園といい、国の史跡及び特別名勝に指定されている。幅25メートル、奥行10メートルの約75坪の広さを持ち、庭一面には白砂が敷き詰められている。15個の石を東側から5・2・3・2・3と配置した代表的な枯山水の庭園であり、禅の美を極めた空間である。

いつ、誰が、何のためにつくったのか分かっておらず謎が多い庭園で、石庭の南と西側を取り囲む柿葺の屋根をもった油土塀は、寛政9年の方丈全焼の際も類焼をまぬがれたもので、製作は室町時代にさかのぼる。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 塔ノ下町
徒歩8分程度
京都市バス 竜安寺前
徒歩4分程度

見所

龍安寺
龍安寺りょうあんじ
龍安寺の石庭をみると、iPadやiPhoneなど革新的な製品を生みだしているApp…
侘助椿
侘助椿わびすけつばき
三月上旬〜四月上旬に開花。桃山時代、「侘助」という人物が朝鮮から持ち…
蹲踞
蹲踞つくばい
茶室蔵六庵の露地にある。蹲踞は茶室に入る前に手や口を清めるための手水…
鏡容池
鏡容池きょうようち
龍安寺の山門を入って左手に見えるのが、回遊式庭園の中央にある鏡容池で…
勅使門
勅使門ちょくしもん
石庭の東側にある建物で、現在は不開門(あかずのもん)である。寛政9年の火…

10

六波羅蜜寺
六波羅蜜寺
5117
六波羅蜜寺がある辺りは六道の辻(ろくどうのつじ)と呼ばれ、あの世とこの世の境目にあたるとこ…
光悦寺
光悦寺
3312
鷹峯街道を歩いていくと風情ある石畳の参道がとつぜん現れ、思わず足がとまる。その美しい参道…
三面大黒天
三面大黒天
135
福徳信仰の象徴として、豊臣秀吉が念持仏としたといわれる珍しい尊像です。いわば秀吉の出世守…
粟嶋堂宗徳寺
粟嶋堂宗徳寺
2012
粟嶋堂は西山浄土宗に属する宗徳寺境内のお堂です。昔より「あわしまさん」と呼ばれ、親しまれ…
法雲院
法雲院
58
臨済宗永源寺派。1661年(寛文1)烏丸資慶が祖父光廣の法号をとり、永源寺の仏頂国師を講じて開…
実相院
実相院
144
実相院は岩倉門跡とも呼ばれ、書院造の建物や襖絵など宮廷生活を偲ばせる優雅さがある名刹であ…
清水寺
清水寺
577213
今も昔も人々を惹きつけてやまない清水寺ですが、その人気はすでに平安時代からあり、当時から…
渉成園
渉成園
125
滴翠軒から南へ吹放しの廊下で連なり、臨池亭が池に臨んで東向に建つ。八畳二間と入側から成り…
光雲寺
光雲寺
94
哲学の道近くにある南禅寺の境外塔頭で、もとは摂津国難波にて南禅寺の開山・大明国師無関普門…
嵐山羅漢
嵐山羅漢
179
羅漢とは釈迦の教えを広めようとした弟子たちのことだそうです。 羅漢は宝厳院の前にかなりの数…