コトログ京都

【完全版】2021年京都観光の穴場937選!おすすめ洛東129選! - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す 地図で見る

【完全版】2021年京都観光の穴場937選! (洛東)

129

茶寮都路里 高台寺店
茶寮都路里 高台寺店
30396
抹茶パフェ、ぜんざい、あんみつなど宇治抹茶を贅沢につかった甘味の都路里。京都に来たら是非…
銀閣寺しゅー
銀閣寺しゅー
18671
京都といえば抹茶SWEETSですよね♪ひんやり冷たい抹茶クリームは甘さ控えめで、シュー生地との相…
祇園白川巽橋
祇園白川巽橋
17258
伝統的建造物群保存地区に指定されている巽橋周辺。京都に来た!と実感できること間違いなしの…
石塀小路
石塀小路
10437
京都らしい風情漂う石塀小路。路に敷き詰められた石畳の一部は京都市電の敷石を移設したそうで…
ポテトルネード
ポテトルネード
10931
食べ歩きインパクト部門第一位!味はシンプルに塩味のフライドポテト。笑 見た目のインパクトを…
夢蔵人 二寧坂店
夢蔵人 二寧坂店
7024
観光地ではすっかりおなじみになってきた千円工房 夢蔵人。二寧坂にもあります。
みたらし団子 古都芋本舗
みたらし団子 古都芋本舗
6520
もっちもちの大きめ白玉も絶品ですが、こちらのタレがまた絶品! どこにでもあるみたらし団子も…
平安神宮
平安神宮
6223
平安神宮は京都市東山区にある神社です。祭神には桓武天皇(かんむてんのう)と孝明天皇(こうめい…
猫と布とアクセサリーのお店 のび工房
猫と布とアクセサリーのお店 のび工房
5214
猫好きにはたまらない、かわいいオリジナル猫雑貨がたくさんあります。Tシャツからポストカード…
安井金比羅宮
安井金比羅宮
4520
安井金比羅宮は京都市東山区にある神社で安井の金比羅さんの名で知られています。祭神には崇徳…
銀の匙
銀の匙
4518
本格的、スモークチーズの店、燻製工房・カフェ&ギャラリーのお店「銀の匙」。
ねねの道
ねねの道
4715
東山散策といえば、ねねの道。正しくは高台寺道といい、高台寺・園徳院があります。
八坂神社
八坂神社
3920
八坂神社は京都市東山区にある神社で、通称を祇園さんとも呼ばれ、祇園祭で全国に知られていま…
高台寺 洛匠
高台寺 洛匠
4414
ねねの道にあるわらび餅ときれいな庭が有名な高台寺 洛匠。すばらしい庭園を見ながらお茶をする…
丹波黒きんつば
丹波黒きんつば
4018
こちらのきんつばは「黒豆」と「栗」の二種類があり、中でもお店の方のおすすめはきんつばには…
坂本龍馬・中岡慎太郎の墓
坂本龍馬・中岡慎太郎の墓
3815
京都霊山護国神社に眠る、坂本龍馬と中岡慎太郎の墓。明治維新の実現に大きな働きをしたこの土…
古都芋 古都芋本舗
古都芋 古都芋本舗
3914
裏ごししたさつま芋を胡麻生地にくぐらせて、一面一面丁寧に焼き上げた和菓子。芋きんつばの様…
ぎおん徳屋
ぎおん徳屋
3714
テレビなどでもよく取り上げられる本わらび餅のぎおん徳屋。普段から大変な行列です。
京都霊山護國神社
京都霊山護國神社
3810
京都霊山護國神社は京都市東山区にある神社で、1868年(慶応4年)幕末の動乱期に活躍した維新の志…
高台寺 京みどり
高台寺 京みどり
2914
抹茶の専門店 京みどり。 茶房では、自家製の抹茶シフォンケーキやじっくりとたきあげた黒蜜が…
神田竹細工店
神田竹細工店
3111
竹細工の専門店の神田竹細工店。店内にはたくさんの竹細工が販売されています。
本家西尾八ッ橋 銀閣寺店
本家西尾八ッ橋 銀閣寺店
329
京都といえば八つ橋。本家西尾八ッ橋 銀閣寺店ではたくさんの種類の八つ橋が試食できます。
京ゆば天
京ゆば天
309
あげたての天ぷらが食べれます。食べ歩きにおすすめです。
寺子屋本舗 串ぬれおかき
寺子屋本舗 串ぬれおかき
307
まず匂いにやられ、体が自然にお店の方へ...。醤油の焦げた匂いがたまりません。焼きたてお煎餅…
ちりめん細工館 銀閣寺店
ちりめん細工館 銀閣寺店
2611
京都らしい、かわいいちりめん雑貨がたくさんあります。銀閣寺店の他にも嵐山や祇園など複数店…
祇園新橋伝統的建造物群保存地区
祇園新橋伝統的建造物群保存地区
2511
祇園の茶屋町として発展し、規模の大きな町家が通りに面して軒を並べて建つ。京都らしい街並み…
霊鑑寺門跡
霊鑑寺門跡
2214
霊鑑寺は、谷の御所とも呼ばれる臨済宗南禅寺派の門跡尼寺(出家した皇女が門跡となる寺)。山…
地主神社
地主神社
2211
地主神社は京都市東山区にある神社で、清水寺のすぐ隣にあり以前は清水寺の鎮守社でした。 …
喫茶若王子跡
喫茶若王子跡
2210
熊野若王子神社のそばに若王子寺観音と書いた石碑があります。以前は喫茶若王子という喫茶店だ…
茶寮 京林泉
茶寮 京林泉
238
龍馬が好んだといわれる軍鶏料理が堪能できるそうです。
哲学の道
哲学の道
247
哲学の道(てつがくのみち)は京都市左京区にある小道である。南禅寺付近から慈照寺(銀閣寺)…
うるしの常三郎 高台寺店
うるしの常三郎 高台寺店
227
漆器の専門店 うるしの常三郎 高台寺店。店内には汁椀、箸、茶托、茶道具、棗、香合など様々な…
舞妓変身スタジオ四季
舞妓変身スタジオ四季
227
いまや京都観光の定番の舞妓体験。舞妓に変身して二年坂を散策。
高台寺
高台寺
227
東山霊山(りょうぜん)の山麓、八坂法観寺の東北にある。正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀…
京阿彌
京阿彌
208
和雑貨などざっくばらんな雑貨がたくさんあります。
京漬物 愛心
京漬物 愛心
1810
室町幕府八代将軍足利義政が建立の慈照寺門前の漬物店です。
みなとや幽霊子育飴本舗
みなとや幽霊子育飴本舗
216
水飴と砂糖で作られた、味はいたってシンプルな昔ながらの懐かしい飴。
壹錢洋食
壹錢洋食
197
懐かしの壹錢洋食の味を京の花街・祇園で守り続けて27年。ど派手なお店なのですぐに見つかりま…
芋饅頭 古都芋本舗
芋饅頭 古都芋本舗
215
大ぶり芋がゴロゴロ入った蒸しまんじゅう。芋好きにはたまりませんね♪京都も食べ歩きには力が入…
養源院
養源院
1511
1594年(文禄3年)に秀吉の側室淀殿によって、父浅井長政の供養のために建てられた。養源院は長政…
ぶんぶく茶屋
ぶんぶく茶屋
187
銀閣寺まえのレトロな茶屋。みたらし団子や甘酒でほっと一息。
辰巳大明神
辰巳大明神
1410
辰巳大明神は辰巳神社、辰巳稲荷ともよばれている京都市東山区にある神社です。すぐ近くには白…
永観堂禅林寺
永観堂禅林寺
156
大玄関から入ると、抜け雀の欄干と狩野元信や原在明(はらざいめい)の襖絵がある。
耳塚
耳塚
147
豊国神社門前にある史跡で鼻塚とも呼ばれる。豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役1592年~1598…
皐月亭
皐月亭
146
長い坂を登りつめて、やっとたどり着いた清水さんの境内。明治18年から今もずっと続いている、…
柚子づくし 京煎堂
柚子づくし 京煎堂
164
柚子の果肉を練り込み焼き上げた「柚子せんべい」に、 柚子の果汁を加えた「柚子あん」さらに…
霊山観音
霊山観音
145
四季変わりなく緑の滴る洛東霊山の麓に平和日本の建設と殉国の英霊並び大戦による犠牲者の冥福…
三面大黒天
三面大黒天
135
福徳信仰の象徴として、豊臣秀吉が念持仏としたといわれる珍しい尊像です。いわば秀吉の出世守…
六花亭
六花亭
135
清水寺すぐ六花亭。みたらし団子とわらび餅を、おいしいお茶とともにどうぞ。
熊野神社
熊野神社
144
熊野神社は京都市左京区にある神社で京大病院の南側にあります。通りをはさんだ向かい側には聖…
満願寺
満願寺
116
天慶3年(940年)に菅原道真の乳母だったという多治比文子(たじひのあやこ)は、西ノ京に道真を追…
坂本龍馬・中岡慎太郎の像
坂本龍馬・中岡慎太郎の像
124
1962年(昭和37年)5月3日に、京都高知県人会によって建てられました。 円山公園にも同じ像が建…
QU-an 花様術
QU-an 花様術
115
アレンジメント、小物や雑貨など、おしゃれなでかわいい雑貨がたくさんあります。
御陵衛士屯所跡
御陵衛士屯所跡
114
御陵衛士(ごりょうえじ)は、孝明天皇の陵(後月輪東山陵)を守るための組織。高台寺党(高台…
波ぎ茶寮
波ぎ茶寮
96
高台寺の近くにある波ぎ茶寮 (はぎさりょう)。りっぱな庭園があるわりには意外とリーズナブル…
金戒光明寺
金戒光明寺
141
内陣正面には宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安している。 火災による焼失後、昭和19年に再…
花塚
花塚
132
京都府花商協同組合の花塚
りゅうあん
りゅうあん
103
オリジナルはんこ・オリジナル千社札のりゅうあん。
手焼きおかき 三宝苑
手焼きおかき 三宝苑
112
昔づくりの手焼おかきの三宝苑。お餅から焼き上げた昔づくりの手焼おかきの販売でさくさくとし…
忘我亭
忘我亭
76
ちりめん素材の鞄を中心に、和雑貨・アクセサリーなど小物や雑貨を扱っているお店です。
光雲寺
光雲寺
94
哲学の道近くにある南禅寺の境外塔頭で、もとは摂津国難波にて南禅寺の開山・大明国師無関普門…
高台寺 金網つじ
高台寺 金網つじ
102
京都人の美意識から生まれた金網工芸。非常に興味深いお店です。
青蓮院門跡
青蓮院門跡
93
境内奥(南側)に西面して建つ方三間、宝形造の小堂。堂内の厨子にはご本尊「熾盛光如来」の曼…
京都ゑびす神社
京都ゑびす神社
84
京都ゑびす神社は京都市東山区の神社で四条大和大路通りを南にしばらくいったところにあります…
手焼きおかき 石畳
手焼きおかき 石畳
74
こだわりのソフトクリームと手焼きおかきのお店 石畳。
維新の道
維新の道
83
東大路通りから京都霊山護国神社へ向かう参道を、「維新の道」と言います。この坂を上りきった…
開花亭
開花亭
91
円山公園内にある洋食レストラン 開花亭(かいかてい)。 昔なつかしい洋食を堪能することがで…
京小物処 旭亭
京小物処 旭亭
64
ちりめん小物や京のお香など京都発のかわいい和雑貨がたくさんある旭亭。
鎰富弘
鎰富弘
82
そばすべて自家製で、そばは注文を受けてからゆでる。釜型の器で食べる名物の釜そばや、おろし…
再願珈琲店
再願珈琲店
73
哲学の道通り沿いにある再願珈琲店。散策途中に本でもよみながら一服したいですね。
大豊神社
大豊神社
73
大豊神社は京都市左京区にある神社で哲学の道沿いにあります。鹿ケ谷の産土の神とされており、…
歌仙堂
歌仙堂
45
歌人の聖地として親しまれる歌仙堂。祭られているのは同寺を創建した北政所ねねのおい、木下勝…
白沙村荘お食事どころはしもと
白沙村荘お食事どころはしもと
63
お食事どころはしもとは、白沙村荘のはなれを改装した和のお食事どころです。銀閣寺の参道に続…
岡崎神社
岡崎神社
63
岡崎神社は京都市東山区に鎮座する神社で素盞鳴命(すさのおのみこと)、櫛稲田媛命(くしなだひめ…
住蓮山 安楽寺
住蓮山 安楽寺
44
本堂には本尊阿弥陀三尊像を安置し、傍に住蓮・安楽両上人、松虫・鈴虫両姫の座像、法然上人張…
吉田神社
吉田神社
53
吉田神社は京都市左京区の吉田山にある神社で、西側には京都大学、南側には金戒光明寺がありま…
お食事処 玉家
お食事処 玉家
52
高台寺周辺にあるお食事処 玉家。リーズナブルな値段の昔ながらのお食事処です。
二葉
二葉
52
京風のうす味のだしににしんそば。二寧坂すぐ下、二葉。
祇園甲部歌舞練場
祇園甲部歌舞練場
61
都をどり開催場として、明治6年、建仁寺塔頭清住院が、歌舞練場として改造され、第2回目からこ…
土井志ば漬本舗 銀閣寺店
土井志ば漬本舗 銀閣寺店
52
京都・大原の老舗漬物店の土井志ば漬本舗の銀閣寺店
夢蔵人 銀閣寺店
夢蔵人 銀閣寺店
61
最近ではおやじ猫が人気の夢蔵人。観光地にはかならずありますね。
二三麿
二三麿
43
店内には訪れた有名人の写真がたくさんはられています。なんでも恋占いをしてもらえるそうな。
円山公園売店
円山公園売店
60
円山公園内にある売店。ハトのえさ、お土産、クレープ、アイスクリーム。なんでも取り揃えてい…
銀茶寮
銀茶寮
33
円山公園内にあるお食事処銀茶寮。甘酒、にしんそば、みたらし団子、茶漬け、なんでもあります。
頼山陽先生の墓
頼山陽先生の墓
42
頼山陽は江戸時代後期の歴史家、漢詩人、文人である。芸術にも造詣が深い。また陽明学者でもあ…
NOANOA
NOANOA
51
OANOA(ノアノア)は1970年に白沙村荘の洋館を改装し、当時の京都ではまだ珍しかった自家製…
白川疏水通
白川疏水通
51
桜散るころの白川疏水通。京都の桜の中でも5つの中には入る桜スポットです。
満足稲荷神社
満足稲荷神社
51
満足稲荷神社は京都市左京区にある神社で東大路通り沿いにあります。祭神には倉稲魂命(うかのみ…
豊国神社
豊国神社
42
豊国神社は京都市東山区の神社で京都国立博物館の北側にあり「ほうこくさん」とも呼ばれます。…
芭蕉堂
芭蕉堂
32
大雲院のすぐ横にある芭蕉堂。俳人である高桑闌更が松尾芭蕉を偲ぶために建てたものです。この…
平安茶寮
平安茶寮
32
たくさんの観光名所に囲まれた平安茶寮は、和風デザートが魅力のセルフサービススタイルの珈琲…
京都祇園郵便局
京都祇園郵便局
41
祇園にあるレトロな郵便局。
翆紅館跡
翆紅館跡
23
この地はもと叔阿弥(正法寺塔頭)のあったところであるが、天保(1830~1843)のはじめ頃、西本願寺…
浄土院
浄土院
41
浄土院(じょうどいん)は、京都市左京区銀閣寺町にある浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。五山…
SEDONA
SEDONA
41
ちちんぶいぶいで紹介されたアップルケーキが自慢のお店です。
六道珍皇寺
六道珍皇寺
41
六道珍皇寺は臨済宗建仁寺派の寺院。閻魔堂には、閻魔王座像と小野篁立像が安置されていおり、…
新熊野神社
新熊野神社
50
新熊野神社は京都市東山区にある神社で、権現さん(ごんげんさん)ともよばれています。創建は116…
川勝總本家 高台寺二年坂店
川勝總本家 高台寺二年坂店
31
創業大正6年 京漬物の老舗 川勝總本家。
京都市動物園
京都市動物園
31
京都市動物園。いつも家族連やカップルで賑わっています。
野村佃煮 清水店
野村佃煮 清水店
40
お惣菜、佃煮、おせちの野村佃煮 清水店
島田耕園
島田耕園
31
たくさんの和人形がならぶ島田耕園。
吉井勇歌碑
吉井勇歌碑
40
かにかくに祇園はこひし寝るときも枕の下を水のながるる この碑は吉井勇の古希を記念して建てら…
仲源寺
仲源寺
40
本尊は地蔵菩薩で、目疾(めやみ)地蔵とも称されて眼病に霊験があるとして信仰されている。
世續茶屋
世續茶屋
31
銀閣寺門前にある茶屋。銀閣寺拝観後はここでいっぷくするのがいいですね。
聖護院門跡
聖護院門跡
40
本山修験宗の総本山。寛治4年(1090年)の白河上皇が熊野三山を参詣する熊野御幸に際して先達を務…
須賀神社
須賀神社
31
須賀神社は左京区にある神社で平安神宮のちょうど北側に鎮座します。須賀神社は須佐之男命(すさ…
御辰稲荷神社
御辰稲荷神社
31
御辰稲荷神社は京都市左京区の平安神宮の北側にあるに小さな神社です。祭神には宇迦之御魂神(う…
熊野若王子神社
熊野若王子神社
40
熊野若王子神社は京都市左京区の哲学の道沿いにある神社で京都三熊野のひとつです。祭神には国…
粟田神社
粟田神社
40
粟田神社が鎮座するあたりは粟田口とよばれ、昔より京都と各地を結ぶ主要な出入り口でした。人…
京都市観光協会観光情報センター
京都市観光協会観光情報センター
30
平安神宮前にある京都市観光協会観光情報センター。
なすあり地蔵
なすあり地蔵
21
「なすあり」とは、地元学区の名称「有済」を逆さに読んだものだ。中国古代の歴史書「書経」が…
大谷本廟
大谷本廟
30
大谷本廟は浄土真宗本願寺派(西本願寺)の宗祖親鸞の墓所です。祖廟(そびょう)、西大谷とも呼ば…
大雲院
大雲院
20
大雲院(だいうんいん)は1587年(天正15年)貞安が織田信長とその子信忠の菩提を弔うため烏丸…
真如堂
真如堂
11
宝暦年間(1751?1763)に建立されましたが、文化14年(1817)に再建され、さらに昭和9年に修理が加…
篠田屋
篠田屋
11
檀王法林寺のすぐ横にある篠田屋。麺類・丼物・和洋食と何でも揃っています。建物はかなりレト…
なすありの径
なすありの径
20
京都の町家の中を流れる白川沿いにあるなすありの径。桜・新緑のシーズンはおすすめのスポット…
妙法院門跡
妙法院門跡
20
妙法院は、延暦年間(782-805)に最澄によって延暦寺三千坊の一つとして草創されたのが始まりと言…
時宗 極楽寺
時宗 極楽寺
10
真如堂のすぐ近くにある時宗 極楽寺。 この界隈は寺が密集しています。
檀王法林寺
檀王法林寺
10
檀王法林寺は正式名称を「朝陽山 栴檀王院 無上法林寺」(ちょうようざん せんだんのういん …
百萬遍知恩寺
百萬遍知恩寺
01
知恩寺(ちおんじ)は、京都市左京区にある浄土宗七大本山の寺院。「百万遍知恩寺」と称され、…
積善院凖提堂
積善院凖提堂
01
鎌倉時代1200年頃の創建。聖護院塔頭。江戸時代建立の凖提堂と明治の初め合併され積善院凖提堂…
北白川天神宮
北白川天神宮
10
北白川天神宮は京都市左京区になる神社で銀閣寺のすぐ北側にあります。祭神には少彦名命(すくな…
円山地蔵尊
円山地蔵尊
00
大雲院(だいうんいん)のすぐ脇にある円山地蔵尊。
本妙寺
本妙寺
00
1574年(天正2)日典が新烏丸丸太町付近に創建。宝永の大火のあと、現在地へ移った。境内に赤穂…
ふぐ塚
ふぐ塚
00
京都府ふぐ組合のふぐ塚。
岡崎別院
岡崎別院
00
親鸞が39歳のとき、20年間学んだ比叡山を下りて六角堂に参り、法然上人の弟子になってから、35…
東三條大将軍神社
東三條大将軍神社
00
大将軍神社は京都市東山区の神社で三条通りを南にすこし入った場所にあります。もともとは藤原…
宗忠神社
宗忠神社
00
宗忠神社は京都市左京区の吉田山に鎮座する神社で、黒住教の教祖黒住宗忠(くろずみむねただ)を…
うの庵
うの庵
00
うの庵は京都市東山区にある築100年以上の京町家で一棟貸し切りの宿です。「京町家カルテ」を取…