コトログ京都

蛤御門 - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
はまぐりごもん

蛤御門

御苑の周りには、かつての公家町と市中の境界であった九つの御門があります。この蛤御門は、もとは新在家御門と呼ばれ常に閉ざされていましたが、江戸時代の大火で初めて開門されたことから「焼けて口開く蛤」にたとえられ「蛤御門」と呼ばれるようになりました。また、幕末の禁門の変では、御苑一帯が主戦場となり、この戦いに長州藩が敗れたことで幕末動乱の転機となりましたが、その最大の激戦地だったのが蛤御門で、弾傷らしき跡が残っています。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 烏丸一条
徒歩5分程度
京都市バス 烏丸下長者町
徒歩2分程度
京都市バス 烏丸下立売
徒歩6分程度

10

二条城
二条城
18869
二条城は1603(慶長8)年に徳川家康によって造営されました。豊臣秀吉に代わる天下人として、朝廷…
嵐山花灯路
嵐山花灯路
3011
嵐山花灯路のライトアップされた渡月橋。寒い寒い中しっかりと防寒しておけばデートに最適です…
武信稲荷神社
武信稲荷神社
3612
武信稲荷神社は京都市中京区の三条商店街を少し南にはいったところにある神社で、平安時代初期…
紫式部の墓
紫式部の墓
156
紫式部(むらさきしきぶ)は平安時代中期の女性作家、歌人である。『源氏物語』の作者と考えら…
霊山観音
霊山観音
145
四季変わりなく緑の滴る洛東霊山の麓に平和日本の建設と殉国の英霊並び大戦による犠牲者の冥福…
維新の道
維新の道
83
東大路通りから京都霊山護国神社へ向かう参道を、「維新の道」と言います。この坂を上りきった…
六角獄舎跡
六角獄舎跡
3412
六角獄舎は平安時代に建設された京都の牢獄である。正式名称は三条新地牢屋敷。1708年(宝永5年)…
耳塚
耳塚
147
豊国神社門前にある史跡で鼻塚とも呼ばれる。豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役1592年~1598…
古高俊太郎邸跡
古高俊太郎邸跡
143
古高俊太郎は近江国出身の尊皇攘夷派の志士。湯浅喜右衛門と称し、京都で薪炭商を営み志士らを…
坂本龍馬寓居趾
坂本龍馬寓居趾
114
坂本龍馬は土佐藩郷士の家に生まれ,武市瑞山の土佐勤王党に入った。のち脱藩し江戸に出て軍艦…