コトログ京都

熊谷直実鎧かけの松(金戒光明寺) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
くまがいなおざね

熊谷直実鎧かけの松(金戒光明寺)

熊谷直実はここ黒谷の法然上人を尋ね、方丈裏の池にて鎧を洗いこの松の木に鎧を掛けて出家した。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 岡崎道
徒歩6分程度
京都市バス 岡崎神社前
徒歩5分程度
京都市バス 東天王町
徒歩6分程度
京都市バス 錦林車庫前
徒歩7分程度
京都市バス 真如堂前
徒歩5分程度

見所

会津藩殉難者墓地
会津藩殉難者墓地
金戒光明寺は、幕末には松平容保の会津藩の京都守護職会津藩一千名の本陣…
金戒光明寺
金戒光明寺こんかいこうみょうじ
内陣正面には宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安している。 火災による…
極楽橋 蓮池
極楽橋 蓮池ごくらくばし
極楽橋は石の橋で、1641年寛永18年造、京都の社寺では最も古い石橋とされ…
梅
法然上人がはじめて草庵を営まれた地である。十五歳で比叡山に登られた上…
文殊塔
文殊塔もんじゅとう
寛永10年(1633年)建立。本尊文殊菩薩と脇侍像を安置する(これらの像は…
西雲院
西雲院さいうんいん
西雲院は会津藩士352名の墓所の菩提寺である。毎年6月に会津松平家の当主…
山門
山門さんもん
浄土宗の大本山、承安5年法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結すばれた…

10

仁和寺
仁和寺
5518
仁和寺といえば遅咲きで知られる御室の桜。市中の桜がおよそ散り始めたころに、低い木に豪華な…
建仁寺
建仁寺
6622
臨済宗の開祖である栄西が建立し、京都で最も古い禅寺である建仁寺は、京都の中心地の賑やかな…
法雲院
法雲院
58
臨済宗永源寺派。1661年(寛文1)烏丸資慶が祖父光廣の法号をとり、永源寺の仏頂国師を講じて開…
退蔵院
退蔵院
92
退蔵院は1404年、波多野出雲守重通によって無因宗因禅師を開山として建立されました。退蔵院は…
東福寺
東福寺
12043
黄金色に染まる「通天紅葉」と呼ばれる京都屈指の紅葉名所。昭和の天才作庭家、重森三玲の作庭…
法然院
法然院
4112
鬱蒼とした竹林の先に見える法然院の茅葺の門は、京都でも指折りの景観である。哲学の道を東に…
愛宕念仏寺
愛宕念仏寺
136
重要文化財。方五間、単層入母屋造り。内部の天井は小組格天井、本尊の位置は二重折上げ格天井…
光悦寺
光悦寺
3312
鷹峯街道を歩いていくと風情ある石畳の参道がとつぜん現れ、思わず足がとまる。その美しい参道…
智積院
智積院
5525
七条大橋を東に進み三十三間堂、国立博物館をすぎると、七条通りのつきあたりに智積院はありま…
西本願寺
西本願寺
173
宝暦10年(1760)再建。東西42メートル、南北45メートル、高さ25メートル。中央に阿弥陀如来の木…