コトログ京都

梅(金戒光明寺) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す

梅(金戒光明寺)

法然上人がはじめて草庵を営まれた地である。十五歳で比叡山に登られた上人が承安5年(1175年)四十三歳の時お念仏の教えを広めるために、山頂の石の上でお念仏をされた時、紫雲全山にみなぎり光明があたりを照らしたことから この地に草庵をむすばれた。これが浄土宗最初の寺院となった。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 岡崎道
徒歩6分程度
京都市バス 岡崎神社前
徒歩5分程度
京都市バス 東天王町
徒歩7分程度
京都市バス 錦林車庫前
徒歩7分程度
京都市バス 真如堂前
徒歩5分程度

見所

会津藩殉難者墓地
会津藩殉難者墓地
金戒光明寺は、幕末には松平容保の会津藩の京都守護職会津藩一千名の本陣…
金戒光明寺
金戒光明寺こんかいこうみょうじ
内陣正面には宗祖法然上人75歳の御影(座像)を奉安している。 火災による…
熊谷直実鎧かけの松
熊谷直実鎧かけの松くまがいなおざね
熊谷直実はここ黒谷の法然上人を尋ね、方丈裏の池にて鎧を洗いこの松の木…
極楽橋 蓮池
極楽橋 蓮池ごくらくばし
極楽橋は石の橋で、1641年寛永18年造、京都の社寺では最も古い石橋とされ…
文殊塔
文殊塔もんじゅとう
寛永10年(1633年)建立。本尊文殊菩薩と脇侍像を安置する(これらの像は…
西雲院
西雲院さいうんいん
西雲院は会津藩士352名の墓所の菩提寺である。毎年6月に会津松平家の当主…
山門
山門さんもん
浄土宗の大本山、承安5年法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結すばれた…

10

青蓮院門跡
青蓮院門跡
93
境内奥(南側)に西面して建つ方三間、宝形造の小堂。堂内の厨子にはご本尊「熾盛光如来」の曼…
清水寺
清水寺
577213
今も昔も人々を惹きつけてやまない清水寺ですが、その人気はすでに平安時代からあり、当時から…
六角堂
六角堂
1010
「六角さん」の名称で、京の町の人々から親しまれている六角堂は、正式には紫雲山頂法寺(ちょう…
光念寺
光念寺
3616
光念寺は浄土宗の寺院。常盤御前が牛若丸の安産を祈願して寄進したと伝えられる「腹帯地蔵」が…
龍安寺
龍安寺
12545
龍安寺の石庭をみると、iPadやiPhoneなど革新的な製品を生みだしているAppleが頭に浮ぶ。シンプ…
光悦寺
光悦寺
3312
鷹峯街道を歩いていくと風情ある石畳の参道がとつぜん現れ、思わず足がとまる。その美しい参道…
妙心寺
妙心寺
6220
妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山で、末寺が全国に約3,500寺ある臨済宗の中で最大の宗派である。…
智積院
智積院
5525
七条大橋を東に進み三十三間堂、国立博物館をすぎると、七条通りのつきあたりに智積院はありま…
六波羅蜜寺
六波羅蜜寺
5117
六波羅蜜寺がある辺りは六道の辻(ろくどうのつじ)と呼ばれ、あの世とこの世の境目にあたるとこ…
粟嶋堂宗徳寺
粟嶋堂宗徳寺
2012
粟嶋堂は西山浄土宗に属する宗徳寺境内のお堂です。昔より「あわしまさん」と呼ばれ、親しまれ…